毎日の家事と育児をこなしながら仕事をする事に少し疲れた。
ぶっちゃけ仕事の上司からのストレスがものすごい大きい。
でも、仕事を辞めたら収入がなくなってしまうのは不安だし正直厳しい。
休みつつ、何か在宅で収入をえることはできないかな・・・?
小さい子供の育児をしながら働くワーママ・主婦の方で、こんな風に日々の仕事や日常のストレスから悩んでいる方は多いと思います。
というのも、今この記事を書いている私も実際に1年前は同じように思っていました。
- 職場復帰し仕事と子育ての両立に毎日バタバタ
- 上司からのパワハラなど職場環境のストレス
- 家に帰っても仕事に追われているような日々
- 仕事のストレスから家族にイライラ
- 仕事を辞めたいけど、収入はどうしよう
ですが、同じように悩みながらも頑張っているママは沢山いるんだし、自分の考えは甘いのではと思ってしまい夫へも相談できずにいました。
毎日自分がもっと頑張ればいいと思えば思うほど、メンタルはボロボロに。
正直この頃はちゃんと受診はしていませんでが、鬱状態になっていたと思います。
ちょっと仕事を休みたい、仕事を辞めたい、だけど収入がなくなるのは困るし不安ですよね。
でも今は、在宅で副業やスリーランスとして仕事ができる世の中です。
私もこの負の環境から抜け出したくて、副業としてブログとWEBライターを始めました。
現在はまだ仕事を辞めてはいませんが、副業をする事で仕事の日数を減らしてもらって上司に合わなくても良い環境をつくる事が出来ました。
在宅でできるブログやWEBライターを選び、自分のペースで休みつつ在宅で収入を獲ています。
仕事は年内に辞める予定です。仕事をいきなり辞めるよりも先に副業で少しでも収入を獲るベースつくりができたことで辞めた後の不安は解消されています。
今仕事を辞めたいと思うなら辞めてもいいと思います。
もし辞めた後の収入に不安なら、仕事を休みつつ在宅でできる副業がおすすめです。
ネットで検索すれば沢山方法はあるので、少し元気になったら始めてみるのも気分転換になって良いですよ
仕事を辞めたいと思うなら辞めてもいい

今の仕事と家のことの両立がツライと感じたら休みましょう。
きっとあなたのメンタルは健康ではないと思います。
近年は共働きが当たり前ですが、かと言って仕事も育児も家事も頑張るワーママにはツライ世の中だと思いませんか?
男性も育休を取れたり、女性の働き方への制度もありますがまだまだ働く女性にとっては生きづらいです。
私の職場は女性が働く業界ですが、ぶっちゃけ育休もあるけど取りづらいです。
結婚し、育児があるのはみんな一緒の環境なので子供の事情で休むのもかなり言いづらい。
しかも女性の職場以外でも言えますが、ある程度復帰して時間が経つと時短勤務にもかかわらず正社員と同じ量と責任のある仕事を任されたりもします。
そうすると、家でも仕事をするようになります。
私の場合、ずっと上司や仕事のことを考えてしまい家にいても休みの日も全く休まらない毎日になっていまたね。
「自分だけじゃない」「もっと自分が頑張ればいい」「自分が甘いんだ」と思えば思うほど、メンタル崩壊し鬱になりやすいです。
現にワーママの鬱の比率はこんな感じにデータでも出ています。
まさか私がなんて思いますが、ちょっと心が疲れてると感じて仕事を辞めたいと思うなら、周りは気にせずに辞めてもOK!
これは逃げではないですよ。
休みつつ収入をえるならネットビジネス

ここで仕事を辞めようと思っても、付きまとう不安はお金の問題です。
今辞めたら今後の収入がなくなってしまい、家計が厳しくなる。
今後子供にかかるお金はどんどん増えるのに、仕事を辞めたらと今後のを考えるとやっぱり自分が堪えるしかないのかな?
こんな風に収入面で不安になりますが、働き方を変えつつ(辞めても)収入をえられる「在宅でできるネットビジネス」をやってみるというのはどうでしょう。
ネットビジネスと聞くとなんか怪しいと思いがちですが、ブログやWEBライターや、仕事で経験したスキルがあるならWEBデザイナー、エンジニアなど様々。
パソコン一台あれば始められるし、基本は家で引きこもれるので人間関係のストレスゼロでメンタル消耗する事もないです。
例えば私も、ブログとWEBライターを始めたきっかけは、上司と一緒に仕事をする事に限界で仕事を辞める前に家で出来る事を始めたかったから。
理由はそれぞれですが、興味があるなら副業から触れてみるのも選択肢の一つです。。
パソコンど素人でも大丈夫!やる気さえあれば始められる副業

パソコン一つで始める事の出来る在宅のネットビジネス。
Twitterで発信している方達を見ていると大体こんな感じの副業をしています。
- 物販
- ブログ
- 動画編集
- WEBライター
- WEBデザイナー
- プログラミング
- イラストレーター
- SNS構築&運用代行
自分の興味あるもの、今すぐ出来るスキルを持っているものどれも最短1日~3日ほどで始められます。
いろいろ試してみてから自分に合ったものを選択される方が多いです。
絶対これしかやっちゃいけないなんて事はないので、自分が興味のあるもので始めてみてはいかがでしょう。
ちなみに私がブログとWEBライターを選択した理由は、パソコン超苦手で1本指でポチるレベルの私にはWEBデザインやプログラミングは無理だろ~(笑)
ってことでポチるレベルでも始められるブログとWEBライターを選びました。
本当はWEBデザイナーとかプログラミングに憧れてましたが、参考書を本屋で見た時に眠くなり、脳みそ拒否反応起こしていたのでやめました。(笑)
ある程度パソコンに慣れている状態だったら、選択していたと思います。
今の流行りにのるなら動画編集やプログラミング系ですかね。
YouTubeやTikTokなど動画の時代なので、動画編集のスキル勉強しながらお仕事を取ってみるのもありです。
純粋にネットの時代なので、エンジニア系は需要があります。
WEBデザインやプログラミングのスキルも長い目を見て習得すれば、在宅でも高単価で収入を作る事が可能です。
でも今すぐに始めたいんだという人はやっぱりWEBライターですね。
文章の書き方やSEOと言ったWEBライターのためのスキルも必要ですが、やりながら勉強でイケます。
究極に言えば、文字をパソコンに打てれば出来るので始める為のハードルは1番低いです。
とは言え、これは私が思う意見なので何かしら試してみてから続けられそうなものを見つけてみましょう。
自分の身を守るためにも環境を変える

毎月の収入は間違いなく大切ですが、それを生み出す環境も重要だと私は思います。
環境というのは・・・
- 体の健康状態
- メンタルの健康状態
- 働く場所
- 生活習慣
- 付き合う人
どれか1つでも不満や不安になる事があるのなら、環境を変えるために換気をしましょう。
環境=あなた自身です。
今の環境に危機を感じるのなら、迷わず自分の身の安全の確保が最優先です。
あなたが新しい動きをしようとすると、周りから「本当にそれでいいの?」なんて言われると思いますが無視でOK。
その言葉はあなたの事を思って投げかけた言葉ではなく、発した本人のための言葉です。
仮に、上司がこんな事を言ってきたらその上司は「今あなたに辞められたら自分の仕事が増えてしまう」と思って引き留めようとしています。
今あなたに辞められると大変だったり、自分の評価が落ちる、自分も辞めたいけどここまでやっているんだなど、何らかの自分への不が発生する事を防ごうとしています。
周りの人は、あなたが変わってしまうのが嫌なんです。
そんな言葉には惑わされずに、あなたは自分の環境が良くなる方へ進んでいけば良いんです。
この記事の始めの方でも書きましたが、私も副業でブログとWEBライターを始めたきっかけは上司や職場の環境から逃げたかったからです。
仕事から帰っても仕事に追われ、全く休まらない生活。
休みの日の上司からのメールに怯え、日曜日の夕方はまた1週間始まるかと思うと憂鬱。
職場では自分がで出来ないから悪いんだと自分を責め続け、上司の顔色ばかりをうかがう。
そんな日々が続き、1人になるといきなり涙があふれて止まらなくなる。
でも、家族のためや子供のためにちゃんとしなきゃと頑張る。
ちゃんと診断はしていませんでしたが、1年前の私はたぶん鬱でしたね。
副業を始めた事で、仕事の事を忘れる事が出来てメンタルが少しづつ回復しました。
副業をやっている事で、いつでも仕事を辞められる環境をつくれているという事が不安な気持ちを解消できたんだと思います。
そして現在は、1年前の私にはまだ踏み出せなかったけど会社を辞める決断ができて2021年からはフリーランスとして独立する事に決めました。
環境を変える事が出来て、挑戦しようと思えるようになったのも副業を始めたからだと感じています。
今の現状を変える事が出来るのは自分だけです。
自分の身の安全の確保優先で行動を1つでも出来れば、人生変えられますよ。
まとめ
自分は甘い、もっと頑張らなきゃと思う必要は全く無いです。
そう思って頑張りすぎた結果が今のあなたで、もうツライと感じるなら今すぐ辞めて環境を変える事が大切です。
周りの人の事は考えなくてOKで、今のあなたの身の安全確保が最重要。
今の仕事じゃなくても、あなたが伸び伸びと働ける環境をつくる選択肢は沢山ありますよ。